PROJECT
未来の発明
フォーラムJUDO3.0の運営-想いをもった人々の対話から未来が生まれる!-
未来は、想いを持った人々が出会い、対話することから生まれると考えており、NPO法人judo3.0は、柔道教育のこれからをともに語る「フォーラムJUDO3.0」を毎年開催しています。以下では、それぞれの回のゲストと講演名、フォーラムの様子が分かるレポートやムービーをまとめています。
目次
- 第1回 (2016年9月) なぜ柔道は世界を変えるのか?〜教育・医療・福祉を再構築するイノベーターの集い〜
- 第2回 (2017年4月) 柔道は2020年の先に何を構想するか?~レガシーを作る人々の集い~
- 第3回 (2017年9月) 柔道の楽しいを再発見する!
- 第4回 (2018年5月) これからの「柔道」の話をしよう
- 第5回 (2018年9月) 2020作戦会議
- 第6回 (2019年4月) 笑顔あふれるコミュニティの作り方
- 第7回 (2019年11月) ワクワクする柔道の未来
2016年9月 第1回 なぜ柔道は世界を変えるのか?〜教育・医療・福祉を再構築するイノベーターの集い〜
題名:第1回FORUM JUDO3.0 なぜ柔道は世界を変えるのか?〜教育・医療・福祉を再構築するイノベーターの集い〜
日時:2016年9月17,18日
場所:順天堂大学さくらキャンパス
ゲスト
ジャーナリスト高松平蔵氏
「大人が柔道をしない日本、大人が柔道をするドイツ -道場3.0の可能性-」
ハーバード大学准教授 ジョンJ・レイティ氏
「レイティ博士インタビュー~運動と柔道~」(ビデオ)
一般社団法人日本運動療育協会)清水貴子氏
「どんな運動をしたら発達障害が改善するのか? SPARK運動療育の実践から」
鹿島柔道スポーツ少年団 仮屋茂氏
「なぜ二歳児に柔道か?」
稚内地方柔道連盟・稚内南部柔道スポーツ少年団 三上雅人氏
「なぜ過疎化が進む地域で、柔道する子供も大人も増えるのか?日本最北端「てっぺん柔道」の取り組み」
一般社団法人アルバ・エデュ 代表理事 竹内明日香氏
「なぜ日本人の「話すちから」は弱いのか?グローバルビジネスの最前線からみた日本人の発言力の弱さと子どもの教育に「問答」を取り入れる必要性」
酒井重義
「なぜ柔道は世界を変えるのか?最近の脳科学と嘉納治五郎先生の足跡から」
レポート
ムービー
ジョン・レイティ博士ビデオ講演
「大人が柔道をしない日本、大人が柔道をするドイツ~道場3.0の可能性~」ジャーナリスト高松平藏氏
2017年4月 第2回 柔道は2020年の先に何を構想するか?~レガシーを作る人々の集い~
題名:第2回フォーラムJUDO3.0 柔道は2020年の先に何を構想するか?~レガシーを作る人々の集い~
日時:2017年4月29日(土)19:00~21:00
場所:東京・後楽園・文京シビックセンター
ゲスト
筑波大学体育系助教 松井 崇氏
「柔道で育むたくましい身体を心」
(株)ラーニング・イニシアティブ代表取締役 北島 大器氏
「能動的学習者とその条件」
津田塾大学専任講師 Maja Sori Dova 氏
「生涯柔道を考える-ドイツ柔道連盟の取り組みを事例に-」
土曜柔道会 佐々木 洋賢氏
「バリ柔道プチ留学」(オンライン講演)
柔道学習塾 紀柔館 腹巻 宏一氏
「いま一現場が取り組んでいる課題」(ビデオ講演)
ユニバーサル柔道アカデミー長野 敏秀氏
「ユニバーサル柔道の広がり」
judo3.0 酒井 重義
「東京五輪のおもてなしは柔道で!」
レポート
ムービー
柔道学習塾 紀柔館 腹巻 宏一氏
「いま一現場が取り組んでいる課題」(ビデオ講演)
第2回フォーラムJUDO3.0まとめ&講師インタビュー
第2回フォーラムJUDO3.0参加者インタビュー
2017年9月 第3回 柔道の楽しいを再発見する!
題名:第3回フォーラムJUDO3.0 柔道の楽しいを再発見する!
日時:2017/9/16(土)15:00~17:00(合同稽古・前夜祭)
2017/9/17(日)18:00~21:00(フォーラム)
場所:愛知県刈谷市体育館(合同稽古・前夜祭)
愛知県立武道館会議室(フォーラム)
ゲスト
滝高校 羽生裕司氏
「部活動から国際交流・幼児教育へ」(前夜祭にて)
山北道場 吉田卓司氏
「初心者が楽しむ柔道」
高浜少年柔道教室 森田泰行氏
オリエンテーション
六郷道場 下山太氏
「わかる、できるってたのしい」
ユニバーサル柔道アカデミー 長野敏秀氏
「発達凸凹に寄り添うために…」
総和柔道クラブ 沼田哲哉氏
「あたまをつかって楽しい柔道」
名古屋介護系柔道部 佐々木雄一郎氏
「大人が楽しむ柔道部」
酒井重義(judo3.0)
「柔道で世界とつながる」
レポート
ムービー
2018年5月 第4回 これからの「柔道」の話をしよう
題名:第4回フォーラムJUDO3.0 これからの「柔道」の話をしよう
日時:2018年4月28日(土)18:30~
場所:東京・国立オリンピック記念青少年総合センター
ゲスト
古賀塾 小野綾子氏
「女子がつながる機会について」
四日市柔道同好会 瀬古里美氏
「大人の女性が柔道を始めること」
河芸柔道クラブ 柴田聖氏
「地域社会とつながる教育」
高浜少年柔道教室 森田泰行氏
「楽しい柔道を目指して」
島根県立大学准教授 西村健一氏
「コミュニティの実態調査」
ユニバーサル柔道アカデミー 長野敏秀氏
「ユニバーサルな柔道クラブへの挑戦」
総和柔道クラブ 沼田哲哉
「ルール改正で失われてゆく技」
博士(スポーツ健康科学)・順天堂大学研究員 小崎亮輔
「健康となる柔道のカタチ」
滝高校 羽生裕司氏
「ハワイとの柔道交流」
judo3.0 長崎徹眞氏
「世界の柔道指導者が話し合う場」
レポート
ムービー
これからの「柔道」の話をしよう (2018/4/28第4回フォーラムJUDO3.0)予告編
2018年9月 第5回 2020作戦会議
題名:第5回フォーラムJUDO3.0 2020作戦会議
日 時:2018年9月15日(土)~16日(日)
場 所:15日:東京・国立オリンピック記念青少年総合センター
16日:東京・東京学芸大学柔道場
ゲスト
土曜柔道会 長谷川正仁氏
高浜少年柔道教室 森田 泰行氏
ユニバーサル柔道アカデミー 長野 敏秀氏
島根・島根県立大学准教授 西村 健一氏
「クワダてる人々」パネルディスカッション
東京女子体育大学柔道部監督 佐藤愛子氏
NPO法人こころんプロジェクト理事長 中里文子氏
「児童養護施設の子どもたちへの柔道教室」
男衾柔道クラブ 笠原則夫氏
「柔道を通じた地域活性化 オーストラリアとの国際柔道交流」
古賀塾 小野綾子氏
「女性の柔道環境をよりよくする」
東京学芸大学准教授 久保田 浩史氏
「柔道あそびワークショップ」
島根県立大学准教授 西村健一氏
「発達障害児への声掛け、柔道あそびと発達性協調運動障害」
ジャーナリスト 高松平藏氏
「柔道クラブを通じて多様な人々が社会に参加する未来~ドイツを例に~」
よしじいとしゅうばあのじごろうキッズ 矢冨修子氏
「幼児への柔道教室」
ユニバーサル柔道アカデミー 長野敏秀氏
「インクルーシブな柔道クラブの運営方法」
放課後等デイサービス「みらいキッズ塾 浦井重信氏
「発達障害と感覚、身体の発達に即した柔道指導」
レポート
ムービー
上記のレポート内に当日のライブ配信映像があります。
2019年4月 第6回 笑顔あふれるコミュニティの作り方
題名:第6回フォーラムJUDO3.0 笑顔あふれるコミュニティの作り方
日時:2019年4月28日(日)
場所:大阪府枚方市 長尾高校
ゲスト
ユニバーサル柔道アカデミー 長野敏秀氏。
よしじいとじゅうばあのじごろうキッズ 矢冨修子氏
高浜少年柔道教室 森田泰行氏
「柔道あそびの共創ワークショップ」
河芸柔道クラブ 柴田 聖 氏
ユニバーサル柔道アカデミー 長野 敏秀氏
わらしべ会柔道教室 辻 和也氏
「笑顔あふれるコミュニティの作り方」
レポート
ムービー
河芸柔道クラブ 柴田 聖 氏およびわらしべ会柔道教室 辻 和也氏の講演のライブ配信映像
2019年11月 第7回 ワクワクする柔道の未来
題名:第7回フォーラムJUDO3.0 ワクワクする柔道の未来
日時:2019年11月23日(土)
場所:神奈川県横浜市鶴見区
ゲスト
兵庫教育大学教授 有山篤利氏
「なぜ柔道は人気を失いつつあるか?~競技柔道が見失ったもの~」
ゲンキキッズステーションasoviva! 長田 康秀氏
「柔道の先生が柔道を教えない運動教室をはじめた!少子化時代の柔道の先生の使命を再考する」
杉山道場 佐藤 守氏
「大人が柔道をはじめる理由~日本マスターズ柔道大会と生涯柔道~」
土曜柔道会 長谷川正仁氏
「モロッコ世界マスターズ柔道大会に参加して」
島根県立大学准教授 西村 健一氏
「日本初!発達凸凹と柔道クラブの実態調査から見えてきた柔道の可能性」
放課後等デイサービス笑光 内村 香菜氏
「鹿児島で柔道療育がはじまった!福祉を担う柔道をつくる」
judo3.0 酒井重義
「これからの柔道教育のワクワクポイント」
レポート
ムービー
上記のレポート内に当日のライブ配信映像があります。