【2022年1月活動報告】6つの授業126名が参加,動画5本
judo3.0スクールは、2022年1月、6つのセッション等を実施し、7名の皆様に先生になっていただき、合計126名の皆さまにご参加いただきました。
2022年1月 | 授業数 | 参加者数 | 先生数 |
①国内・大人 | 6 | 126 | 7 |
合計 | 6 | 126 | 7 |
講義の動画
泣いて笑って這い上がれ -女子柔道家から観るこれからの柔道の可能性- 嶋田美和氏(長崎)
泣いて笑って這い上がれ -女子柔道家から観るこれからの柔道の可能性- 嶋田美和氏(長崎)
モロッコに移住する柔道家、長谷川正仁氏トークセッション
モロッコに移住する柔道家、長谷川正仁氏トークセッション
柔道あそび!初心者体験イベント実践報告 嶋田美和氏(長崎県)
柔道あそび!初心者体験イベント実践報告 嶋田美和氏(長崎県)
大学生の挑戦! -「柔道遊び」を通じた小学生との交流- 園部 佑樹氏(富山大学柔道部)
大学生の挑戦! -「柔道遊び」を通じた小学生との交流- 園部 佑樹氏(富山大学柔道部)
障害のある子供の柔道体験会「チャレンジド柔道あそび」 における柔道あそびの活用 -佐々木雄一郎氏(名古屋介護系柔道部)
障害のある子供の柔道体験会「チャレンジド柔道あそび」 における柔道あそびの活用 -佐々木雄一郎氏(名古屋介護系柔道部)
活動の概要
2022年の活動方針
2022年1月11日、judo3.0のこれからの活動の方向をまとめた「【報告】2022年からのjudo3.0の方向について」を掲載しました。
未来の体育共創サミット2022
一般社団法人未来の体育を構想するプロジェクトが主催する「未来の体育共創サミット2022」が、2022年1月15日から23日まで、オンライン上で開催され、judo3.0は協力団体として運営に協力しました。また上記のサミット内で、以下の通り、柔道に関するセッションを企画実施されました。
- 2022年1月16日 柔道のこれからを考える- 学校授業・嘉納治五郎・国際交流の視点から-(藤原修一氏 金正嘉彦氏 酒井重義氏)
- 2022年1月15日 発達が気になる子が輝く柔道&スポーツの指導法(酒井重義 NPO法人judo3.0)
- 2022年1月23日 スポーツでどう解く?どう説く?(藤原修一氏 酒井重義氏)
- 2022年1月23日 ボツワナで柔道を教えながら気づいた柔道の力(村上瑠希也氏)
4/2世界自閉症啓発デーに関するプロジェクト
4月2日は国連が定める世界自閉症啓発デーであり、4月2日から8日までは発達障害啓発週間となります。judo3.0は、発達が気になる子が輝く柔道の指導法のワークショップを各地で開催したり、書籍を出版するなどしてインクルーシブな柔道環境づくりに取り組んできました。そこで、2022年1月30日、有志と共に、世界自閉症啓発デーの取り組みを応援するプロジェクトを立ち上げました。
1月の実施授業の一覧
- 2022/01/07 (金)「泣いて笑って這い上がれ -女子柔道家から観るこれからの柔道の可能性」嶋田美和氏」(長崎)
- 2022/01/14(金) 「モロッコに移住する柔道家、長谷川正仁氏トークセッション 」長谷川正仁氏
- 2022/1/15-23 未来の体育共創サミット2022にてjudo3.0関係者が登壇:2022年1月16日 柔道のこれからを考える- 学校授業・嘉納治五郎・国際交流の視点から-(藤原修一氏 金正嘉彦氏 酒井重義氏)2022年1月15日 発達が気になる子が輝く柔道&スポーツの指導法(酒井重義 NPO法人judo3.0)2022年1月23日 スポーツでどう解く?どう説く?(藤原修一氏 酒井重義氏)2022年1月23日 ボツワナで柔道を教えながら気づいた柔道の力(村上瑠希也氏)
- 2022/01/21(金) 第2回柔道あそび勉強会 ①柔道あそび!初心者体験イベント実践報告-嶋田美和氏(長崎県諫早市),②障害のある子供の柔道体験会「チャレンジド柔道あそび」 における柔道あそびの活用 佐々木雄一郎氏(名古屋介護系柔道部), ③大学生の挑戦! -「柔道遊び」を通じた小学生との交流-園部 佑樹氏(富山大学柔道部)
- 2022/01/28 (金) 「日本の柔道環境をよくする具体的な方法(仮)アイデア会議」 酒井重義氏(judo3.0)
- 2022/01/30 (日) 福井県柔道連盟講習会に酒井重義(judo3.0)が登壇
- 2022/01/30 (日) 第1回世界自閉症啓発デープロジェクト会議