judo3.0での各種のプロジェクトの運営を担い、一緒に活動してくださるメンバーを募集しております。ぜひご連絡いただけたら幸いです(ご連絡はこちらのお問い合わせフォームから)。
目次:メンバー募集中のプロジェクト
- 1. 日本での国際柔道キャンプの運営
- 2. 発達障害と柔道指導のワークショップの運営
- 3. WEBマガジンの運営
- 4. オンライン講座の運営
- 5. 全国フォーラムの運営
- 6. 女子柔道練習会の運営
1. 日本での国際柔道キャンプの運営
世界各地の青少年が、日本のそれぞれの地域に集い、日本の青少年とともに学び合う教育環境をつくろう、というプロジェクトです。大別すると、業務は、(1)日本の柔道スポットをプロモーションすること、(2)海外の指導者から依頼を受けて日本の柔道キャンプの立案・実施すること、となります。
活動の内容・頻度
- 海外向けの日本の柔道スポット情報提供サイト(JUDO EXCHANGE 3.0)の運営(柔道スポットの取材&記事作成)
- 日本の柔道スポットの海外向けプロモーション(SNS発信、海外クラブ・団体へのメール発信など)
- 海外の柔道関係者からの問い合わせの対応
- 日本での柔道キャンプの立案(海外の指導者と日本の指導者とのWEB会議、柔道キャンプの立案と調整)
- 日本での柔道修行当日のコーディネート(空港へのお迎え、稽古する柔道クラブへの案内など)
月に1回、ウエブ会議に参加いただき、業務についてはそれぞれの希望に応じてカスタマイズします。ネットを使って作業することが多く、居住地は問いません。
こんな方におススメ
英語を使って何かをしたい
- 英語で記事をつくったり、海外の先生と英語で話したり、ということが業務に含まれます。現時点で英語が得意である必要はなく「英語を使いたい」という意思があれば業務を担うことができます。英語以外の言語を使いたいという方も大歓迎です。
海外の柔道家と知り合いになりたい
- 「日本に行きたい」という海外の柔道関係者をサポートする中で、親しくなります(親しくなった海外の柔道関係者のところにプライベートで遊びに行ったり、ということもよくあります)
スケールの大きい、国際的な仕事をしてみたい
- 近年、日本政府は教育の国際化を進め(2020年教育改革)、また「武道ツーリズム」を推進していますが、本プロジェクトはこの流れを大きく進めるものです。
2. 発達障害と柔道指導のワークショップの運営
発達障害の可能性のある子どもが増加し、大きな社会課題になっていますが、最近の研究は運動が様々な点で効果的であることを示しており、彼ら彼女らが地域の柔道クラブに参加できるようになったら大きく成長します。judo3.0は、2018年5月に発達障害の可能性のある子どもたちへの柔道指導についてのワークショップを開催しましたが、2019年度は、全国9か所(北海道、宮城、東京、新潟、三重、兵庫、広島、愛媛、鹿児島)で開催します。大別すると、業務は、(1)全国9か所でのワークショップの実施、(2)ノウハウをまとめた教材の開発、となります。
活動の内容・頻度
- それぞれの地域でのワークショップの立案(開催時期の決定、会場の予約、ゲストとの打ち合わせなど)
- ワークショップのプロモーション
- ワークショップの当日の運営、開催レポートの作成
- 発達障害と柔道指導に関するWEBサイトの運営(インタビュー、記事の作成、記事の編集・校正など)
- 教材の開発
1か月に1回、ウエブ会議に参加いただき、業務はそれぞれの希望に応じてカスタマイズします。ネットを使って作業することが多く、居住地は問いません。
こんな方におススメ
発達障害、特別支援教育、福祉に関心がある
発達障害のある子どもたちへの柔道やスポーツ指導は未開拓の分野です。特別支援教育や福祉の分野で柔道でどのように活かすか、子どもたちがどのように変化するか、について、試行錯誤しながら学ぶことができます。
福祉的な取り組みをされている全国の柔道の先生と知り合いになりたい
発達障害や知的障害など、福祉的な視点をもって柔道を指導している各地の先生と協力しながらワークショップの運営や教材の開発を行っていますので、こういった関係者とネットワークを築くことができます。
3. WEBマガジンの運営
これからの柔道教育のヒントになるような記事をWEB上で毎月数本掲載しています(3.0マガジン)。こちらのWEBメディアのコンテンツ制作、更新、広報業務を担当していただきます。
活動の内容と頻度
- WEBマガジンの企画
- 記事の編集・校正、Webページの作成(wordpress)
- インタビュー記事の作成
- WEBマガジンのプロモーション(SNSなど)
1か月に1回、ウエブ会議に参加いただき、業務はそれぞれの希望に応じてカスタマイズします。ネットを使って作業することが多く、居住地は問いません。
こんな方におススメ
柔道教育に役立つ情報を整理して、必要とする人に届けたい
WEBメディアの運営ノウハウやスキルを学びたい
上記のような想いがあれば、未経験でも問題ありません。インタビュー、文章の作成、記事の編集、wordpressの使い方などを学び、メディアを運営できるようになります。
4. オンライン講座の運営
どこに住んでいても、「柔道教育について学びたい」方々が学ぶことができる環境をつくるため、毎月1回、オンライン講座を開設しています。
活動の内容・頻度
- 講座のテーマ、ゲストの選定・依頼・打ち合わせ
- 参加者の募集(個別依頼、WEB/SNS発信、チラシ作成)
- 当日の運営、開催レポート
1か月に1回、ウエブ会議に参加いただき、業務はそれぞれの希望に応じてカスタマイズします。ネットを使って作業することが多く、居住地は問いません。
こんな方におススメ
柔道の指導者の学びの場をつくりたい
オンラインスクール運営のノウハウやスキルを学びたい
5. 全国フォーラムの運営
年に2回、全国から有志が集い、学び合うフォーラムを開催しています。
活動の内容・頻度
- フォーラムのテーマ、開催地の決定、
- 会場の選定と予約、ゲストの選定、依頼、打ち合わせ
- 参加者の募集(個別依頼、WEB/SNS発信、チラシ作成)
- 当日の運営、開催レポート
1か月に1回、ウエブ会議に参加いただき、業務はそれぞれの希望に応じてカスタマイズします。
こんな方におススメ
日本各地の柔道の先生と知り合いになりたい。
イベントの企画・運営スキルを学びたい
6. 女子柔道練習会の運営
年に数回、女子柔道練習会を開催し、女子柔道の普及に関心がある人々がつながり、協力し合う環境づくりを行っています。
活動の内容・頻度
- 女子柔道練習会の立案・プロモーション・実施
- 女子柔道の普及に関心がある人々によるSNSでの情報の共有と発信
月1回のウエブ会議に参加いただき、業務はそれぞれの希望に応じてカスタマイズします。
こんな方におススメ
地元で女子柔道練習会を開催したい
女子柔道に関する情報を集めて発信したい
お気軽にこちらのお問い合わせフォームからご連絡いただけたら幸いです。