PROJECT
未来の発明
モンゴルへの畳の輸送費用のクラウドファンディングへの協力依頼
プロジェクトの概要
竹熊カツマタ麻子氏をリーダーとするjudo3.0の有志のグループは、2022年12月、畳を入手できずに苦労されているモンゴル国体育大学とモンゴル国視覚障害者協会へ日本から畳を贈るプロジェクトを立ち上げました。多くの日本の関係者の皆様がご協力くださり、300畳以上の中古の畳を譲り受けることができました。また、モンゴルに畳を贈るためには日本から船便で中国に輸送して、中国からモンゴルへ陸路で輸送することになりますが、専門の輸送業者さまに依頼して通関手続上も問題ないことを確認できました。したがって、残りは輸送費用さえ集まれば、モンゴルに畳を贈ることができます。
費用は、現在確認中ですが、日本各所にある中古の畳を1か所に輸送するために費用、日本からモンゴルに輸送する費用、リターンやクラウドファンディングの手数料などを合わせて150万円~180万円程度になる予定です。そこで、皆様のご支援をいただきたく、2023年6月、クラウドファンディングを行う予定です。もしよろしければご協力いただけたら幸いです。

モンゴル体育大学の現在の道場。畳がないためマットを引いています。

モンゴル体育大学の新校舎の道場。新校舎はできたのですが、物価高騰のため畳を入手できず、柔道ができない状態になっています。

日本の柔道関係者の皆様にご依頼したところ、中古の畳を寄贈くださりました。写真はモンゴルに贈るため保管場所に搬送している様子です。

NPO法人JUDOsさまがご協力くださり、畳を提供くださりました。また、運送業を営む柔道家のご協力をいただき、トラックで畳を保管場所に搬送しました。
応援をいただくことが力になります。
畳運びに手伝ってくださった皆様からメッセージをいただきました(60秒動画)。
畳が集まりました!
NPO法人JUDOsさまがご協力くださり、畳を寄贈くださり、5月20日(土)、たくさんのボランティアの皆様のご協力をいただき、その畳を保管場所に運びました(60秒動画)。
応援メッセージのご依頼
ただいまクラウドファンディングの準備をしております。もしよろしければ、応援メッセージをいただけないでしょうか。クラウドファンディングが始まりましたらいただいた応援メッセージを掲載させていただきます。皆様の応援が力になります。もしよろしければ、以下のフォームにご記入いただけたら幸いです。プロジェクトメンバーからご連絡させていただきます(フォームがうまく表示されないときはこちらのリンクをクリックください)。